元銀行員エビエビのエビノート

節約や投資、自分でも実践しているお金に関することを書いていきます。

自動車保険、払い過ぎ?

自動車保険は自動車に乗る人ならほとんどの人が加入していると思います。

一方で、自動車保険は保険会社が多いことに加え、特約の種類が非常に多く、不安だからなんとなく・・・で加入していると、保険料が高くなりがちです。

そこで、これから自動車保険に入ろうと考えている方、今の自動車保険を見直して固定費を削減したい方に向けて、個人的に思う必要なプランと不要なプランのポイントを解説していきたいと思います。 

1.自動車保険の体系

まず、自動車保険の体系について簡単に確認しておくと、自動車保険には大きく分けて2種類あります。

1つ目は自賠責保険(強制保険)と言われるもので、加入することが義務付けられているものです。2つ目は自動車保険(任意保険)と言われ、任意で加入し、自賠責保険をカバーするものです。今回の記事で扱うのは2つ目の自動車保険(任意保険)です。

2.必要なプラン

自動車保険のパンフレット等を見ていると、特約等がかなりの数あり、悩んでしまうと思いますが、必要なプランをまとめると、以下のとおりです。

1)対人自動車保険(無制限)

⇒必須

これは、事故の相手方に対する賠償のための保険です。

事故で相手方を死傷させてしまった場合の治療費や慰謝料を上限なしで補償してもらえます。ちなみに、自賠責保険でも補償されるのですが、補償範囲の上限が3000万円と決まっており、死亡事故の場合損害賠償額は億単位になることも多く、これでは不十分です。よって、対人自動車保険は無制限にしておきましょう。

2)対物自動車保険(無制限)

⇒必須

他人の車や家、電柱、線路などを壊してしまった時の賠償金を補償してくれます。

高価なものを積んでいたトラックに追突してしまった場合など、賠償額が多額になるケースもありますので、こちらも無制限にしておきましょう。

3)無保険車傷害保険

⇒必須

事故の相手方が無保険であり、十分な補償が受けられない場合にカバーしてくれる保険です。こちらは自動付帯になっていることが多いですが、オプションとなっていることもあるので、保険会社を比較する際には確認しておきましょう。

4)自損事故保険

⇒必須

相手方のいない事故による治療費等を補償してくれます。こちらも自動付帯になっていることが多いです。

5)弁護士費用特約

⇒要検討

自己の相手方との交渉の過程で弁護士費用が発生した場合にカバーしてくれるものです。

基本的には保険会社同士で交渉が進むので必ずしも弁護士の出番があるわけではないですが、自分の過失割合がゼロの場合は保険会社が交渉に参加することはできません。こうした時にお金のことを気にせずに弁護士に交渉を依頼することができますので、予算と相談して加入を検討してもいいと思います。

但し、弁護士費用特約は火災保険に付帯されているケースもあるので、重複しないかどうか、確認が必要です。

3.「車両保険」が不要なわけ

次に、不要なプランについて解説していきます。結局、上記以外のものは不要という結論になるのですが、その代表格が「車両保険」です。

車両保険は事故で自分の車にかかった修理費用などを補償してくれるものです。なぜこれが不要なのか、以下4つの理由があります。

1)修理費用の後払いにしかならない

車両保険を使った場合、等級が下がるので、修理費が補償されても後に支払う保険料が高くなるため、修理費の後払いにしかならないどころか、数万円の修理費なら車両保険を使わない方が得になるケースも多々あります。

2)全額補償してくれるわけではない

例えば300万円で購入した車が購入から5年目に事故で全損したとしても、300万円は支払われません。実際の補償額は車両の時価額が上限になります。普通車の時価はざっくり6年でほぼゼロになるように減価されていくので、購入から5年経過していればせいぜい50万円程度しか支払われないことになります。「新車特約」を付ければ時価額でなく新車の価格をベースに補償してもらえますが、相応に保険料も高くなります。

3)高い

車種などの条件にもよりますが、車両保険をつけるかどうかで、年間3~5万円、保険料に差が出ることもざらです。試しに、「セゾン大人の自動車保険」の見積もりをしてみたところ、車両保険なしで年間33,850円、車両保険あり(エコノミータイプ)で年間63,430円と 29,580円の差がありました(30歳、プリウスで試算)。

4)自分に過失がなければ相手方の保険で補償される

そもそも自分に過失がなければ相手方の保険で賄われますので、車両保険が必要になるケースは限定的だと思います。

 

4.保険会社の選び方

年齢等その他の条件によって、最も安い自動車保険は異なりますので、上記を参考に条件をそろえ、複数社で比較検討することをお勧めします。基本的には上記の条件が揃っていれば、安いところを選んで問題ないと思います。但し、人によってはポイントとなるのが、ネット保険の「ネット割引」です。これは、各社行っていますが、ネットで新規の契約をした場合に、割引(1~2万円)が受けられるというものです。このネット割引が2年目以降はなくなったり、2千円程度になってしまう保険会社も多いです。毎年別の保険会社に乗り換えてネット割引を受け続けるならいいのですが、人によっては面倒に感じると思うので、注意が必要です。

◆まとめ◆ ✔必要なプラン
 ⇒対人自動車保険(無制限)
 ⇒対物自動車保険(無制限)
 ⇒無保険車傷害保険
 ⇒自損事故保険
✔要検討なプラン
 ⇒弁護士費用特約
✔特に不要なプラン
 ⇒車両保険